5016667283_c4cf8f97e0
1: Fラン 2009/07/26 23:05:13 ID:SyTnEVs30
本能的に体が拒否する
これは危険なものだと脳が信号を発する

23: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:15:40 ID:UflcU9zkO
>>1
とりあえずノートを出すんだ、椅子にすわれ

6: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:06:57
ノルマつくる
ノルマが終わったら2ちゃんなりなんなり好きなことしていいと決めておく

12: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:08:21 ID:MHKZVtjJ0
やる気が出てから勉強するんじゃない、勉強しながらやる気を引き出すんだ
ちなみに早稲田でつ^^

13: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:08:31 ID:8E3mvGKP0
まずは自分の中の勉強に対する既成概念を捨てろ

16: Fラン 2009/07/26 23:10:28 ID:SyTnEVs30
>>13
それは何度もやった。
勉強はゲームだ・・クリアするぞ・・俺のレベルを上げるんだ・・

しかし稼いだ経験値は3日後には0に戻っている件について。

18: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:13:26 ID:8E3mvGKP0
なんていうか、勉強を遊びの対極のようなものだと考えてない?
遊びにも勉強の要素はあるんだし、勉強にも遊びの要素はある
要はこう、、、イメージにとらわれ過ぎて食わず嫌いになってるんじゃないかと

25: Fラン 2009/07/26 23:19:26 ID:SyTnEVs30
>>18
1.勉強は遊びやゲームと違って短期で結果→報酬を得られない
2.勉強は孤独である。こちらの問いかけに対して何も返してくれない
3.勉強は耐えるものというイメージ、確かにあるが子供の頃から植え付けられた概念が覆せない

27: 学生さんは名前がない 2009/07/26 23:22:31 ID:ceDtJ+rBO
図書館行って勉強
家だとせいぜいテスト前くらいしか勉強に集中できない

37: 学生さんは名前がない 2009/07/27 00:18:39 ID:Ww8udpVm0
社会系科目の暗記のやり方で俺が使ってるのは
ノートの1ページの左側に覚える事項、右側に左の事項の説明を自分の言葉で
書いて用語集を作るって方法

受験のとき色々試したけどこれはヒットだった

191: 学生さんは名前がない 2009/07/29 20:50:09 ID:CEfbAu2C0
俺も勉強まったくやる気でないダメ人間一留だが
授業中に先生が「勉強は積み重ねですからね」とサラっと言ったその一言が響いた
一個一個着実に進めていけばおk
勉強は時間よりも「○○は理解した」「○○のことなら説明できる」てのを意識するのがいいと思う
>>37と同じような方法でやってる
「教科書等見ないで人に教えられる」レベルになればそこは「勉強した」てことでおkだと思う

ま下位マーチ生なんですけどねwww

40: 学生さんは名前がない 2009/07/27 00:48:35 ID:fmxCTe8FO
暗記系なら俺はいきなり問題に手を出す

1回目
答えを見ながら問題を解く→不安な部分(ほぼ全て)を教科書を見ながら理解する
2回目
何も見ずに問題を解く→間違えた所や合ってるが不安な部分を教科書や参考書を見て理解する
3回目以降
間違えた所や合ってるが不安な部分の問題を解く→2回目と同じ
一通り終わったら最後にもう一度全ての問題を解いてみて、間違えた所を確認

効率は悪いかも知れないが、定着はする

50: 学生さんは名前がない 2009/07/27 15:42:53 ID:QCx89iy1O
なんかの本で読んだんだが、レジュメなんかはとにかく三回目を通すってのを意識してる。そうすると意外と頭に入ってる。

55: 学生さんは名前がない 2009/07/27 15:53:13 ID:YjJmmTUjO
教科書ペラペラペラとめくってみて気になった所だけ読むのを繰り返す
霊感学習法

57: 学生さんは名前がない 2009/07/27 15:54:53 ID:WMVYAWDlP
勉強法なんて試行錯誤の末に自分にあったやり方を見つけるものだからな
試行錯誤するために勉強時間の確保は最低限必要だけど

61: 学生さんは名前がない 2009/07/27 16:00:26 ID:3dKlel8BO
勉強がつまらなくなる要因の一つとして理解していないために丸暗記になってしまうことである。
つまらないと記憶力もやる気(持続力)も失う。
大事なのは自分から学んでこうとする積極性。
Fランに多いめんどくせーが口癖のやつに望みはない。

62: 学生さんは名前がない 2009/07/27 16:00:51 ID:S/fQHjEQ0
俺は浪人中、ネット解約してPC封印した。
これが一番効いた。

72: 学生さんは名前がない 2009/07/27 16:16:43 ID:3dKlel8BO
できないやつ→まじめにやることはかっこわるい

できるやつ→まじめにやるときもちいい

91: 学生さんは名前がない 2009/07/27 20:33:01 ID:EBiOBZEi0
努力、根性、忍耐
これしかない

すぐに結果を求めないこと

108: 学生さんは名前がない 2009/07/27 22:34:35 ID:Y8zmmlg3O
1.人が一瞬で記憶できるデータは4~8個
2.インプット、ストック、アウトプットでワンセット
3.記憶は短期保存と長期保存がある
4.睡眠によって記憶が脳に馴染む

このような記憶の法則を利用した暗記法

1.重要語句を5つ覚える
2.目を閉じて30秒後に5つの語句を思い出す
一分後、五分後、十五分後、三十分後…と時間を徐々に伸ばしながら思い起こす
3.25個の重要語句を覚えたらそれを一まとめにする
数字をふる
4.45分やったら5分休憩(それを三セット)
5.終わったら恐ろしい早さで昼寝
6.目覚めたらテキストを見ないで寝る前に覚えたものを思い起こす

俺はこれで外国語の簡単な教科書丸暗記した
今は忘れてるがテキスト見直せば三週間は暗誦できる自信がある

114: 学生さんは名前がない 2009/07/28 00:53:28 ID:dYnOKTgG0
>>108
大学・学部or学科・学年くらい書けよ
低学歴とか1・2年のガキの勉強法なら聞く価値ないからな

116: 学生さんは名前がない 2009/07/28 01:08:20 ID:/1oKEE0fO
>>114
ためしてガッテン暗記術をそのまま変化させたやつだよ
三ヶ月も続けてれば記憶が脳に貼り付いた感覚がわかるようになる
ちなみに論理的思考力うpについてはまだわからん

152: 学生さんは名前がない 2009/07/29 16:58:54 ID:Vj6GT6FKO
理解しないで覚えたものは1日で忘れる
理解すれば忘れないよ

180: 学生さんは名前がない 2009/07/29 17:33:04 ID:GFpUJRPIO
勉強のやり方なんて聞くもんでないよ
膨大な量をこなしてごらんよ。どんどん最適化されていくから

182: 学生さんは名前がない 2009/07/29 17:46:59 ID:+prlcqEV0
>>180
限られた期間で成果を挙げる必要がある場合は近道を選ぶのが正解

181: 学生さんは名前がない 2009/07/29 17:34:02 ID:xPs21ec/0
近道をしようとするな

184: 学生さんは名前がない 2009/07/29 17:51:59 ID:GifabNNY0
いや一週間後、一年後に試験とかそういう短時間に限られてて、その試験の後にはあんまり知識を持ち越す必要ない場合は近道が有効的なんじゃないか?

185: 学生さんは名前がない 2009/07/29 17:52:01 ID:CajHZarA0
まあ二分論でなく量も質も両方追求していきたいよね
自分に合ったやり方をするのが質ならば、それを見つけるためにある程度の量はこなさねばならない
元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1248617113
勉強法の科学――心理学から学習を探る (岩波科学ライブラリー)
市川 伸一
岩波書店
売り上げランキング: 4,196