
71: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/13(水) 22:09:36.76
国家26年目47才、年収580万、これが現実だよ。
公務員に憧れを持つのはやめよ。
公務員に憧れを持つのはやめよ。
73: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/13(水) 23:03:52.06
43歳930万消防
79: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/14(木) 06:21:55.69
>>73
消防や警察ってほんと2割くらい高い感じだなあ
まあそれだけ大変だろうけど
消防や警察ってほんと2割くらい高い感じだなあ
まあそれだけ大変だろうけど
98: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/15(金) 19:40:38.20
地方25歳310万
これで高い言われるのは心外だな
これで高い言われるのは心外だな
192: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/21(木) 19:47:50.09
26歳地方市役所採用2年目、年収でいうと320万
193: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/21(木) 20:04:11.30
中核市地上5年目
額面370万円
同期の市民病院職員に年収聞いたら、1.5倍くらい差つけられてた。
ボーナスより月給の方が多いと聞いて裏山って思ったけど、月の時間外が50時間と聞いてドン引きした
額面370万円
同期の市民病院職員に年収聞いたら、1.5倍くらい差つけられてた。
ボーナスより月給の方が多いと聞いて裏山って思ったけど、月の時間外が50時間と聞いてドン引きした
201: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/21(木) 21:08:01.60
神奈川県庁勤めの従兄弟が
41才で860万円だってよ
41才で860万円だってよ
211: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/22(金) 00:29:23.31
>>201
残業代だけで年間200万はありそうだな。
残業代だけで年間200万はありそうだな。
206: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/21(木) 22:16:58.35
地方公務員やってる30歳ですが、300万くらいです。近年バッシングがひどく100万くらいでいいです。
213: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/22(金) 07:43:28.01
今年で30歳だけど、俺らが50歳になる頃には500万もいかないような気がする
223: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/22(金) 21:43:48.59
民間の連中なんて600万円以下の糞みたいな給料で生活してるんだよな
頑張って公務員になってよかってわ
頑張って公務員になってよかってわ
227: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/22(金) 22:05:33.31
大卒5年目だけど、年収600万まであと何年かかりますか??
229: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/22(金) 22:18:52.95
>>227
来なかったりして
来なかったりして
237: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/23(土) 21:11:29.23
いいなあ、国家公務員は昇給抑制がちゃんと回復していて。
247: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/23(土) 22:56:18.23
田舎の地方公務員大卒47歳です。
財政難で年収500万円しかありません。
皆さんの話聞いてると、羨ましいです。
財政難で年収500万円しかありません。
皆さんの話聞いてると、羨ましいです。
264: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/24(日) 18:43:40.32
県庁33歳 450万
通勤費一部自腹。技術系。
夜勤アリだから、定期代が出ない。回数券のみというゴミっぷり。
残業代もらってるとか言う奴がいるとぶっ飛ばしたくなる。
通勤費一部自腹。技術系。
夜勤アリだから、定期代が出ない。回数券のみというゴミっぷり。
残業代もらってるとか言う奴がいるとぶっ飛ばしたくなる。
266: 非公開@個人情報保護のため 2013/02/24(日) 19:18:59.21
残業代出ないのによく働くな
492: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/09(土) 23:37:24.17
高卒2年目手取り12万
県職員だけど出先の事務所勤務
実際問題手取り20万いくまでどんくらいかかりますかね
県職員だけど出先の事務所勤務
実際問題手取り20万いくまでどんくらいかかりますかね
493: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/09(土) 23:43:56.78
>>492
ど田舎県だよね?
だとしても可哀想すぎだろ
高卒で就職するんだったらインフラ系にでも就職すればよかったのに
ど田舎県だよね?
だとしても可哀想すぎだろ
高卒で就職するんだったらインフラ系にでも就職すればよかったのに
496: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/10(日) 01:42:56.19
>>492
まあ12年から13年で考えておけ
もっと欲しけりゃ残業手当がきちんと付く本庁の繁忙部署を志願するしかないな
まあ12年から13年で考えておけ
もっと欲しけりゃ残業手当がきちんと付く本庁の繁忙部署を志願するしかないな
497: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/10(日) 06:34:07.65
>>492
大卒じゃないならそれくらいで普通だろ。
大卒じゃないならそれくらいで普通だろ。
500: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/10(日) 14:26:56.09
今日日高卒入庁って自治体だと出世なんて出来んぞ
501: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/10(日) 15:00:17.61
手取り12万とか世知辛い世の中だな
540: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/22(金) 20:33:36.20
若い時は安いけど40代からは天国だぜ~
544: 非公開@個人情報保護のため 2013/03/23(土) 07:57:30.03
40近いけど460万だぜ。
若いときはこき使われ、中堅になってからは削られまくり。
8%カットでかすぎ
年度末だってのに超勤予算ももう無い。今月はほとんどサービス残業。
若いときはこき使われ、中堅になってからは削られまくり。
8%カットでかすぎ
年度末だってのに超勤予算ももう無い。今月はほとんどサービス残業。
620: 非公開@個人情報保護のため 2013/04/20(土) 13:37:16.96
正直、公務員って「安定」以外なんの魅力もないよな。
621: 非公開@個人情報保護のため 2013/04/20(土) 14:57:28.08
仕事が楽だよ
625: 非公開@個人情報保護のため 2013/04/21(日) 14:10:19.28
若い時の賃金カーブひどいわ
ワープアかよ
ワープアかよ
725: 非公開@個人情報保護のため 2013/05/01(水) 19:00:58.28
上は天国、下は悲惨な給料設定です
769: 非公開@個人情報保護のため 2013/05/05(日) 15:39:06.30
A:公務員って給料いんだろ?
俺:よくねーよ…
A:は?でも、年収で500万くらいだろ?
俺:そんなもらえるわけねえだろがw
A:ぶっちゃけいくらなんだよ?
俺:25万くらいだよ
A:は?でも、手当てとか付くんだろ?
俺:入れてそんくらいだよ!!
A:マジか!?
俺:マジだよ!!
A:35歳でそんなもん?
俺:そんなもんだっつの!!
俺:よくねーよ…
A:は?でも、年収で500万くらいだろ?
俺:そんなもらえるわけねえだろがw
A:ぶっちゃけいくらなんだよ?
俺:25万くらいだよ
A:は?でも、手当てとか付くんだろ?
俺:入れてそんくらいだよ!!
A:マジか!?
俺:マジだよ!!
A:35歳でそんなもん?
俺:そんなもんだっつの!!
770: 非公開@個人情報保護のため 2013/05/05(日) 15:53:27.26
>>769みたいな会話したが、逆にそんなに安いのて言われたぜ。
住宅手当・地方手当コミコミで20前後。
なのに、副業できないしな。
子どももそれなりに育てるのにも金金金金は一つのファクター。
元スレ:http://2chspa.com/thread/koumu/1360561757住宅手当・地方手当コミコミで20前後。
なのに、副業できないしな。
子どももそれなりに育てるのにも金金金金は一つのファクター。
地方上級 教養試験 過去問500 2014年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 6)
posted with amazlet at 13.05.27
資格試験研究会
実務教育出版
売り上げランキング: 540
実務教育出版
売り上げランキング: 540
もっと良いけどな…