4522980735_c7926f12e0
1: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 17:17:09.47 ID:ux1HAjqc0
今宅浪が決まった。
受験科目は
センター 生物、化学(地学に変えようか迷ってる)、倫政、英語、国語、数学ⅠA・ⅡB
二次 生物、化学

2: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 17:18:52.18 ID:DltTDjbo0
パソコン売れ。
携帯解約しろ。
漫画読むな。
テレビ売れ。

以上



3: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 17:19:12.65 ID:ux1HAjqc0
訂正
二次 化学 生物 数学ⅢC

5: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 18:10:34.58 ID:7As2tGYN0 BE:2072708238-2BP(0)
文系だけど、生物と現社、日本史みたいな暗記系は一先ず教科書を3周してあとは暗記ブックとかを範囲決めて範囲Aを5日やって次は範囲Bを5日.....みたいな感じでぐるぐるやってた。

あと国語は解法パターンみたいなのを身に付けてやればよかったって後悔してる

9: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 18:46:48.50 ID:QxfvQAsJ0
現代社会は普通に勉強してたら9割
運がよければ満点取れる

一般常識があればだけどな

10: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 18:49:23.46 ID:ux1HAjqc0
>>9
来年は難化する予感が…

12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 18:59:10.71 ID:RDYKReRn0
来年は世界史、生物、2Bが難化するな
てか、理系なのに地学選択できるの??
うちの学校理系は地学とれないんだけど

26: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 19:34:00.40 ID:Ukf1Wb4L0
来年は新課程移行の前年だから、
さらに難化ってより全く新しい傾向になるよ。
とりあえず対策は皆さんが言ってる
通りにやればいいが、普段から読書もしなさいね。

33: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:19:27.42 ID:CJ+1FCdb0
国語と数学以外はふつうに二次対策の勉強がんばればいいのでは


センター模試受けたら必ず復習する
夏にセンター苦手な科目だけ過去問解く→復習完璧に
直前は夏に解いた過去問の復習

36: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:34:04.98 ID:ux1HAjqc0
>>33
センター苦手な科目っていうかセンター試験自体苦手。
センターの化学本当に嫌い。割に合わない。
地学に変えるか迷ってる。
2次の化学は大好き。

34: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:25:14.24 ID:nP14XwFkT
夏までは英数国固める
夏に二次の過去問1年やる
夏は理科社会をメインに
10月から赤本
12月からセンター

大まかな流れはこちら
あとは受験板の各科目勉強スレを見ればいいと思う

37: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:35:25.48 ID:ux1HAjqc0
>>34
センター900二次400だから12月からセンター対策は怖い。
英数国どんな感じに固めればいいのかわからない。
ひたすら演習?

42: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:47:26.04 ID:P+4lZBvrT
>>37
英語
基礎からやり直す→演習
数学
チャートorチャートをやらないやり方→演習
国語
まず古典

英語は8割安定とかするものだから英語変だよ
センター化学も安定する

家で見たらどうってことないってさ、ときなおしてみてよー

40: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 20:42:45.63 ID:8Z4AMins0
毎回国語9割いってたやつが、国語の点数は人生の総読書量に比例するって言ってた気がする


本読めや

41: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:46:23.84 ID:ux1HAjqc0
>>40
何の本読んだらいいんだ。
毎日図書館通うから教えてくれ。

48: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 21:13:05.19 ID:8Z4AMins0
>>41
俺は評論結構読んだな 内田樹とか
とりあえず興味ある話題の評論と東野圭吾とか流行りの小説2、3冊休憩時間にでも読んで慣れろ

小説は登場人物の気持ちとか考えろよ
古典とかでも役立つから

50: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 21:16:56.92 ID:ux1HAjqc0
>>48
てか、そもそも読むのが遅いのだが。
ごめん。話題の評論を知らないww
理系で国語160取れるやつ本当にあこがれる。

54: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 21:22:41.00 ID:8Z4AMins0
>>50
だから慣れるんだろうが

評論は興味あるやつでいいと思う
小説はラノベとか携帯小説とかじゃないからな

息抜きは運動がいい
散歩、ウォーキング、ボーリング、バッティングセンター、etc

43: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:47:52.10 ID:wBbNkd9E0
確実なんてないけど、遊びと勉強を完全にスケジュール管理して着実にすれば可能性はあるよ。

44: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 20:57:06.85 ID:LiF2/rKF0
宅浪計画に全く遊びを入れないと精神崩壊してメンヘラになる
彼女とかいたら高確率で振られるから余計詰む

6月にはガタがきて偏差値60止まり
さらにセンターは緊張と不安と思い出し泣きで7割


以上が今年宅浪した私の経験論です(´・ω・`)
紺を詰めるのはいいが、思い詰めすぎるなよ。
適度に息抜きしながら頑張ってくれ!

56: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 21:44:45.56 ID:8Z4AMins0
化学は問題こなして随時分からんかったところとそれに関係する所の復習が手っ取り早いと思う

現役生だから教科変えるメリットとかは分からんwwwww

あと、俺めちゃくちゃ頭いいわけじゃないからあんまり信用しない方がいいかもなwww

58: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 21:58:02.97 ID:ux1HAjqc0
>>56
センターの化学ってなんで点数取れないんだ。
よく地学の方が点数取れるって聞くけど。

60: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) 2013/01/21(月) 22:06:43.10 ID:Dnhcf1bwO
>>58
自分は逆だなあ
最後に受けた模試で3割しか取れなかったが、
冬休みに参考書買って読んだだけで本番8割近く取れたぞ


まあ化学以外大コケだったがw

64: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 22:47:29.31 ID:Y5DakfdyP
予備校は行った方がいいと思う

66: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 22:55:16.56 ID:ux1HAjqc0
>>64
金ない。でも、冬休みと夏休みの時期に講座取れるように引っ越しのバイトするつもり。

69: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 22:57:35.69 ID:Y5DakfdyP
>>66
親に土下座してでも出してもらって行った方がいい
よほど意思が固い人じゃないと独学は続かない

82: 名も無き被検体774号+ 2013/01/21(月) 23:59:26.34 ID:FGUd0LGF0
センター国語は古漢を得点源にしろよ、結構勘違いしてる奴いるが。
古文はひたすら単語帳、漢文は句法覚えながら問題集やりまくれ

宅浪と予備校の両方経験したが、宅浪のほうが集中できた
向き不向きあるだろうが

83: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 00:05:00.50 ID:ux1HAjqc0
>>82
古典、漢文得点源した方がいいのはわかるけど、機械的に訳せても全然話が頭に入ってこない。

86: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 00:25:04.50 ID:oJqgw4Ol0
>>83
古漢あんまり勉強してないだろ?問題数こなせばかなり意味わかるようになるぞ

古文はやたらと省略が多いだけの日本語
今の言葉と全く意味の違う単語もあるから、とにかく単語帳1冊仕上げることから始めれ
並行して助動詞も覚える
センター古文なら本文から解答にあたる部分を見つけて品詞分解するだけでほとんどの問題が解ける
解答にあたる部分は棒線部の直前2行ぐらいにあるしな

不二古典(上・下)って助動詞の問題集使ったが、これはおすすめ

84: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 00:09:47.33 ID:UFb4WYgp0
数学、生物、化学で受けたけど、同じ問題集をひたすら解き続ける
単元の最初の説明を熟読
数学の定理とかは自分で証明できるようにする
単元分の問題を解く→解答解説熟読→間違った問題は×、計算間違いは△みたいにチェック
これをとりあえず3周くらいやった気がする
センターは理科でこけたけど、それでも400点中390は取れた
二次で生物、化学を使うなら、アホみたいな問題も含めて繰り返す解くことをオススメしとく
センターで大コケする奴は、本人が認識している以上に基礎が分かってないはず

88: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 06:29:00.15 ID:9ASi1dTr0
旧帝理系現役のオレ登場
とりあえずどの科目にも言えることだが参考書は一冊を極めろ
どのページに何が書いてあるか一言一句丸暗記するつもりで覚えろ
なるべく難しすぎず基礎的なやつであればなんでもいい、夏まではそれを徹底的にやれアホみたいにそればっかりやれ
ぶっちゃけそれだけでも7割以上はとれるとおもう
ただし漫然とは長続きしないから自分で計画表つくれ
オレがやってたのは例えば全100ページの参考書があったとする
んで二月から始めて、半年で完璧にしたいとするわな
したらまあ大体5周(100p×5)もすればいいところか
半年=180日で毎日全部勉強に費やせるわけでもないと思うから120日にフルに使うとして、一日大体4pずつぐらい進めば終わらせられる計算だよな?
次に紙を一枚用意してそれを30分割に区切れ、んで1日~30、31日まで日付かけ
んでどの参考書のどのページをどの日にやるか細かく書き込め
ただし厳しすぎるのはやめろ
緩めでいいから続けられるように決めることが大事だ
毎日やらなくてもいい
むしろ途中で遅れとかがでてきた時の為に調整日みたいなものを周期的につくっておくのもいい
オレの場合これで一年でセンター模試EからAまであげたからな
あとは実行できるかどうかだけ
正直計画たてるだけでかなりだるいがそこが一番大事だとおもうぞ
やはり漫然とやるのはよくない
まあ頑張ってくれ
長文すまんな、健闘をいのる

90: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 09:46:35.52 ID:UoitVI5d0
>>88
説得力のあるアドバイスだ
参考にさせてもらう!

97: 名も無き被検体774号+ 2013/01/22(火) 23:18:40.68 ID:Ew5u2mDi0
とりあえず赤本全て解けるようにしとけ。
あってる所はどうでもいいんだ間違った所を消して理解してから後日またその問題とけ
それエンドレスループさせて一番間違えてるとこを徹底的にやる。
元スレ:http://2chspa.com/thread/news4viptasu/1358756229

決定版 センター試験 数学Ⅰ・Aの点数が面白いほどとれる本
志田 晶
中経出版
売り上げランキング: 26,103