Hospital Photography
280: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/02(月) 01:11:06.67 ID:MJRYywkb
中央法規のワークブックをメインと決めてるが、
過去問はどこのを使えばいいのやら。
3年分で足りるのか?


281: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/02(月) 01:24:29.59 ID:2k5k7Ph/
過去問は解説文の内容がすべてだから中央法規一択
一問一答形式か試験問題形式かは、それぞれ自分のやりやすい方だな
大抵は5年分だけど、最近は制度変わりまくってるから3年分のやつでも問題はない

・・・まぁ、この辺は「自分はこれだけやったんだ!」という自信に繋がる部分だから
後から「やっぱり3年分じゃ足りないんじゃ、5年分のやつにしておけば・・・」みたいな
不安に晒されたくなければボリューム多いほうにしておけばいい

個人的には薄くて見やすいやつを、何度も何度も回数使いまくるほうが身になった

289: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/02(月) 23:39:20.48 ID:/iRk/h2c
ワークブック自体は辞書代わりに使う
主力は過去問の解答

過去問を解いた所であまり意味はないので
1過去問と解答を見比べる
2問題のどこが間違っているのかを知る
3その問題に出てきた制度やら理論をワークブックで調べてマーカーを引く
4次の問題へ
以下繰り返し

最初は戸惑うかもしれないけどこれが一番覚えれた
あと勉強した人なら分かると思うけどワークブックも完全なものじゃないからあと一押しの知識が必要なのに書いてない事がたまにあるので
その時初めてネットで調べてワークブックに補足を書き込めばいいと思う

294: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/03(火) 09:03:31.48 ID:bzuWLKy0
なるほど、やっぱり過去問がいつでも重要なんやな。

信頼の中央法規で買おうと考えているけど
一問一答式5年分と試験形式3年分と迷うなぁ…

301: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/06(金) 22:49:25.20 ID:ksMpEnQm
ワークブック買ったけど、量が膨大すぎて覚えきれるか不安です…
とりあえず、過去問に出た部分だけをやるのも有りでしょうか…?

あと、予想問題集ってどうですか?一問一答と迷ってます…

303: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/07(土) 14:45:41.16 ID:61bVi2xP
>>301
…君、まさか、ワークブックを読んで頭に入れただけで受かるとか思ってない…?
ワークブックは「辞書代わり」に使うもんだと何回言われればry

あと過去問に出た部分だけやって受かった奴がいたら、是非お目にかかりたい。模試とかやるつもりないの?

予想問題…。個人的には中央法規の模試問題集ぐらいしか勧めれんが、解答冊子の解説が丁寧なら買えば?
中央法規の一問一答もまぁ、150問がっつりやる時間ないけど電車で移動中とかならいいかも。

306: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/09(月) 18:45:36.96 ID:A3fw2Oxl
模試ってどこがオススメですか?
調べてみたけど、あまりよく分からなくて…
自宅受験を考えています…

307: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/11(水) 06:47:50.58 ID:jxqzwM0E
過去問3年分と一問一答5年分両方やった方がいいみたいな意見多いけど、社会人にそんなにやる時間あるのかなぁ?
いろんな問題を問いてみたいとか思ってるから過去問題集は一問一答5年分に絞ってみようかな

>>306
オススメねぇ…とりあえず有名どころの社会福祉士会の全国統一模擬試験。あとは中央法規、福祉ガレッジ、東京アカデミーあたりなんじゃない?
http://hukusi.obunko.com/mogisikenn.html

314: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/15(日) 16:52:48.38 ID:oG8FS1os
過去問解いてるんだけど、全く分からない…
とりあえず、解説読んでワークブックで見直ししてるけど、これを何回も続けたら力がつくんでしょうか?
すみません、ちょっと弱気になってしまって

315: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/15(日) 17:48:01.27 ID:eV665Snj
>>314
誰でも最初はそうだよ
でも知らないうちに問題文見ただけで「これ違う」ってパッと答えを導き出せるようになる
うまく言えないけど問題に違和感を感じるようになるんだわ
多分違和感を感じるのは単語の組み合わせで覚えてるからだと思う

もちろんキチンと頭に入ってて何故違うのか詳しく説明出来るくらいまでになるのが一番いいけどね

317: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/16(月) 17:04:13.43 ID:XugpPVcV
>>314
試験対策と、福祉の勉強は別だと思ったほうがいいかもね
資格試験の合格が目的なら、深い知識は必要ない

とにかく試験範囲が広いので、効率よくこつこつ勉強すること
マーク式の○×問題に慣れておくことも必要かな
一問一答の問題集がシンプルでおすすめです

320: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/17(火) 15:24:43.32 ID:oy4qcvEh
ワークブックの分厚さに気持ちが折れそうになってる人には
科目ごとに割いて、切り離して携帯するのもお勧め。

そうやって繰り返して読んでるうちに
一周目ではなかなか頭に入ってこない用語も
だんだん「知ってる」から「分かる」に変わっていく

328: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/20(金) 01:49:11.16 ID:N/88wbpJ
この試験は受かるのは簡単だけど問題は難しいよ。
5択の試験で6割取らなくても受かる試験とか普通はないw

329: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/20(金) 03:37:09.06 ID:WYCrZozr
範囲は広いしね
七割合格にすれば難関資格の仲間入りなんだけどね

330: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/20(金) 13:01:05.98 ID:3NngsLRc
>>329
それはないw
問題も簡単。どうやったら落ちるのかが分からない

331: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/20(金) 14:40:54.26 ID:6p0p0hza
勉強や準備をせず、実務経験もほとんどなかったら合格は難しいと思う
逆に勉強すれば大抵の人が合格できるって意味でなら、簡単だというのも理解できる
120点とることを目標にして、自分にとって必要だと思うことを半年間でも存分にやれば安心して合格ラインに届く

合格率がそこそこ低いのは、「無理だ」と自分に言い訳をして必要な勉強すらしてない人が下げてるからだろ
これもまた、そういう人がいてくれるからこそ、勉強した人が楽に合格できるという面もあるんだけど

337: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/24(火) 09:51:10.76 ID:21FxrUId
いま今の自分の勉強方法としては

まずは過去問ですぐに答えを見ずにワークブックとかインターネットとかを参考にして調べて、どれが正しいか考える。
間違ってたり理解しにくい問題は再びワークブックとか参考書とかを使ってなぜこうなるのか~っていう解説を自分なりに書いていく。

っていう方法なんだけど、一問一問に時間がかかる…こんなやり方で大丈夫なんかね

339: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/24(火) 11:37:51.39 ID:kaLch2jK
>>337

過去の受験者です。私もほぼ同様の方法でした。
時間がかかりイライラしますよね。良く理解できます。

私の場合は、
①過去問題を読む、解答を読む。
 正解の内容が、ワークブックや教科書などの
 どこに記載されているか探し、よく理解する
 ようにする。ポイント部分にマーカーする。
②間違って理解していたり、理解が不十分な点は
 マイノートに自分なりに整理しメモして理解する
 ようにする。 この整理とメモに時間がかかり
 イライラする。
③上記のような方法で、第1回の過去問を終了する。

④第2回の過去問の勉強に入る。今度は、解説を見な
 いで自分なりに解答してみる。
⑤間違った部分や理解が不十分な点をワークブックや
 教科書などで理解するようにする。
  理解不十分な点は、マイノートに整理しメモする。
⑥第3回目は、上記④⑤を繰り返す。

⑦後は、追加で新しい制度改正で出題されるような
 事項や福祉関係の最新の統計データなどをマイノート
 に整理しメモすると良い。

⑧模擬試験会場や本番の試験には、マイノートのみ
 持参しパラパラとめくり勉強していました。
  ワークブックや分厚い過去問などを持参している
 受験者も多かった。・・・多分不合格では?

⑨自己採点104点で余裕合格でした。


342: 名無しさん@介護・福祉板 2012/07/25(水) 05:21:29.33 ID:OlhOAUbt
模試や本番の時、ワークブックを持ち込んだクチだが、受かったぞ?

ただ、メインで使うのは「殴り書きノート」と称した自由帳兼マイノートだったがな(初音ミク他VOCALOIDの
キャラクターたちも描かれてるのはナイショw。なんか時々解説の吹き出しつきとか)w

ていうか、普段からあんな重いのを持ち歩いてたが、「もし来年も再来年もこんなもん持ち歩きたくないなら
今度で決めろ!!しかも落ちたらまた新しいの買い替えなきゃいけないんだぞ?そんな金あんのか?!」って
自分に言い聞かせる=自分へのプレッシャー、という効果はあった。あと会場への持ち込みも、まぁ先述の
理由に加え、いわば「お守り」的なものとして持って行ったまで(ないよりある方が心理的に落ち着いて
戦えるなら、あった方がいいし、わざわざ置いて行って自分を心理的に不利な状況に持っていく必要は
どこにもない。もちろん試験中は使用は許されず、全部机の下に置かされるから無駄といえば無駄だが)。

427: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 09:56:28.34 ID:WmT8DlzK
スレ見直してたら、試験の勉強方法で
過去問をメインにワークブックはあくまで調べたりする参考書代わりに使うのがいいみたいな感じになってるけど本当なんかな?

過去問に出てる問題なんて一部だけだから、本試験の対策になるのか怪しい気も

429: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 13:43:06.30 ID:DHvwTa7x
>>427
その使い方がスレの総意というわけではない
自分にあった使い方を自分で考えた方がいい

http://www.jascsw.jp/moshi/20th_kokushigoukaku_kansou.html
↑ここ、古いけどお勧め。
下の方にいろんな人の勉強方法がのってるから自分にあったモデルが見つかるかも

>>428
俺も通信の教科書で買ったが、あれこそレポートの時の辞書がわりにしかならなかった
情報的にはワークブックで充分

431: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 20:38:20.46 ID:XbwRQaZh
>>429>>430
安心した。
やっぱりテキストなんて読んでられないよね。
ワークブックその他要約された参考書を中心に勉強するわ。

432: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 23:47:20.47 ID:l1tYtD2O
>>431
うちの専門(日本福祉学院)はテキストないとレポート書けないかんね
気にしないでいいと思う

428: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 12:38:18.49 ID:bv0wUd2J
学校推奨のテキスト「新・社会福祉士要請講座」とかは
レポート作成以外にどう使えばいんだ?
量が多くて読む気がしないぞw

430: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/20(月) 16:13:19.90 ID:l1tYtD2O
>>428
通信で、テストには絶対に要らないとおもったけどレポートのために買った
それ自体は大正解だった レポート書くためだけだね

433: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/21(火) 16:56:14.65 ID:+GaN1WtV
現代社会、社会調査や社会システム、心理学はテキストは手元に
ないとキツイ。
参考書の丸暗記が苦手なら特に。
せめて前提知識となる高校公民(政経・倫理)の関連箇所は大学受験参考書
などでチェックしておくべき。
一方で障害者の共通科目化で精神保健
福祉関連の理解も求められそう。
強制入院ぐらいは、調べておいたほうがよさそう。
障害者の雇用促進関係も制度改正がたくさんあったし。
あとは障害児施設の児福法移管もでかい。

448: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/25(土) 09:54:01.57 ID:USC1QDM5
必要性も専門性もない社会福祉士をなんで無くさないの?
どうして作ったの?
社会福祉士会のお偉いさん方の金儲け?
テキストや参考書を発行する出版社が儲かるから?
大学や専門学校のビジネスのため?

無くせばいいじゃん、社会福祉士なんか。


449: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/25(土) 12:39:20.74 ID:6eI5t8Eh
高齢化社会にむけて必要な人材育成として老人介護のプロを作ろうとしたところまではよかったが
結局、現場職の介護福祉士がメインで、とりあえず相談援助担当の社会福祉士というのも作っておいたけど
別に誰でも出来る仕事だし、予想以上に使い道が無かった

福祉についての幅広い知識を持って、それに基づいて様々なサービスや施策、制度と連携するという予定が、
現場では一つ一つの確実な深い専門知識と経験が物を言うので
広く浅いだけの薄っぺらな知識じゃ使い物にならない

ということだろ

478: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 00:50:41.47 ID:rnS/0IUq
うむ~。過去問だけじゃ無理みたいだ。
ワークブックも繰り返さないといけないみたいだ。
ただ、ワークブックって単調だからつらいです。
過去問だけじゃ無理ということに今の時期に気づいただけでも良かったです。

479: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 02:03:14.17 ID:rsc99fZJ
ワークブックは多くとも三周程度で十分。
気分転換に福祉小六法や国民の福祉の動向を眺めるのも良いかと。

480: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 05:34:18.89 ID:NTsZTGPa
過去問だけじゃ無理か?

482: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 07:37:37.44 ID:eOxZ3NG2
>>480
俺はそれだけじゃ心許なかったから、模試は受けたし、模擬問題集買ってやってたよ。
ちなみにどっちも中央法規ね。
過去問だけ、と比べたら情報の量も幅も、あと「問題文耐性」も違ってくると思うけどな俺は。

483: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 07:47:43.21 ID:WrUm7nGB
逆に、どうして過去問だけでイケると思うのか知りたい。

過去問やって、間違えたところを訂正して、わからない語句や関連した語句調べて・・・
結構手間がかかるし、効率もよくない。
それだったら中央法規の模擬問題集やったほうがいいと思うね。

484: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 08:00:13.64 ID:mfMtFtZ5
>>483
>過去問やって、間違えたところを訂正して、わからない語句や関連した語句調べて・・・
結構手間がかかるし、効率もよくない。
・・・この手間と効率の悪さが、合格間違いナシ(但し、過去問3年以上実施)

485: 名無しさん@介護・福祉板 2012/08/31(金) 12:26:53.85 ID:itcc8CxH
社会福祉士通信の課題をようやく提出し終わり、さて9月から勉強するかと、
第24回の国家試験をまずは午前中のをやってみた

なんだこの試験?国語の問題じゃないのか?
勉強してないから知らん語句はいっぱいあるけど、
それに惑わされんと読み下す読解力の試験じゃないのか
時間は2時間ぎりぎりだったねえ

おそろしいのは、1点しかとれない科目があったこと
おそろしいトラップだわ~

結論としては、要するに苦手科目をなくすこと
点数の悪い科目から、勉強してみるわ

まあでも、本試験までに100時間の勉強時間で十分合格できると思った
週一回は4時間勉強して、あとは1日10分ネ

492: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/01(土) 11:23:14.56 ID:bMBjdKzC
60歳過ぎてる人なんて物覚え悪いわ理解力ないわで
全然使えねえぞ。
うちの職場にもいるけど、何度説明しても同じ質問してきやがる。
PC操作も全然ダメ。覚えようとしない。

493: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/01(土) 11:58:33.44 ID:NPt75h2v
>>492 人によるのでは。67歳:資格マニアで現在マンション管理士に挑戦中。
  ※ 民間のサラリーマン生活38年勤務し、定年退職。
 保有資格:教員一種免許、社会福祉主事任用資格、行政書士、宅知建物取引
  主任者、衛生管理者、危険物取扱甲種、簿記二級、
  退職後、 社会福祉士、ヘルパー一級、介護福祉士、大型二種免許

494: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/01(土) 12:15:23.03 ID:1KyTB9Fq
福祉系の現場や相談員をずっとやってきた60代ならまだしも
他の職で生きてきて、自分の考え方や、やり方に凝り固まった団塊ジジイなんて
使えないヤツの代名詞じゃねーかw
飲み屋で部下にする説教みたいな事を、利用者の都合も考えずやっちゃって
他のメンバーが必死にフォローしてるのにも気付かず、
最期は利用者も職員もみんな分かってないと逆ギレして辞めて行く

495: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/01(土) 13:13:16.46 ID:NPt75h2v
>>494  退職後、福祉分野の仕事一筋という方々と交流があります。
  会計の知識・税金の知識・社会保険の知識・労務の知識・法律の
 知識(不動産や相続)などの知識が弱い方が多いように思う。
  営業経験も少ないので、人との交流も苦手な方が多いです。

496: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/01(土) 13:47:23.21 ID:NPt75h2v
>>495
民間の会社の定年退職者(大卒)は、人生経験豊富なので
社会福祉士国家試験を一発合格する人が殆どである。
 ※一方、福祉系大卒(新卒)の受験者は、非常に合格率が低い。

592: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/20(木) 04:52:15.97 ID:ESSfKZA2

残り、後4ヶ月と少しそろそろエンジン始動させないとヤバイかも。

593: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/20(木) 06:10:34.23 ID:wW9p+GkR
>>592
実戦形式の馴らし運転ぐらいはやっといた方がいい(いきなり本番さながらに時間計ってとか、無理なの
わかってるし後々のモチベーションに響くから、よほどの自信がないなら避けれ。とりあえず時間を全く
計らずに1回分150問一本まるまるや「けあさぽ」内の問題を解いてみるなどしてとにかく「耐性」をつける事。
何回も何回もサルみたいにやってるうちに文脈上の引っかけパターンや「設問製作者」は何を訊きたいかが
読めてくるし、そのうち何故これを選んだ(外した)のかをサルでもわかる説明が出来るようになる。

今の時点でワークブックに目を通したりCD聴いただけで勉強したと錯覚してるようじゃ、来春どんな結果が
待ち受けてるかとか、まぁだいたい想像つくよな。

594: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/20(木) 14:00:15.67 ID:3dLPFCVJ
>>593
禿同
ワークブック読んだだけで受かる人いるみたいだけどそれただの天才だからな
圧倒的多数の凡人はコツコツ過去問やら模擬しまくって地道にやるしかない

595: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/20(木) 17:54:56.01 ID:pA0B7pcK
社会システムやばいんだけど、どうしたらよかですか?

中央法規の模試、89でした。

596: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/20(木) 18:39:15.43 ID:qcPua5UE
>>595
誤答した問題の解説を読んで、納得できなければ、ここで質問してみては?

606: 名無しさん@介護・福祉板 2012/09/22(土) 10:36:02.52 ID:epOQkXjq
>>595
全社協の社福テキストの社会学がわかりやすいらしい。
買う必要はないけどパラパラめくる程度でもよいかと思う。
心理学、社会学、人体は丸暗記科目なので参考書や問題集を覚えるしかないが、
中央法規テキストの説明は実にわかりにくい。

644: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/02(火) 19:10:59.21 ID:nzNXY/RN
ワークブック一通り回してから、
過去問解いたけど、
微妙な難易度やな。

665: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/15(月) 06:23:48.07 ID:ZT3wbjtG
再来年に試験を受けようと思っています。
社会福祉士の試験って
難しいというよりも、範囲が広いため
おぼえることが多く、
大変だという印象です。
合格した人はすごいですね

666: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/15(月) 06:59:39.96 ID:XDm0ql9R
150問中90点、つまり6割強で合格、問題も5択の中から正しい1つ当てるだけの形式だから
福祉の知識サッパリ無くても、試験テクだけでも受かるヤツは受かる

知識や暗記力より文章を読み下せる国語力が試される
専門用語や固有名詞が出てきて、一見、難しそうに思えるが、
漢字から意味を推測し、文章をよく読んで内容だけ理解すれば大体見当が付く

5択のうち2問は、よく読めば素人が見ても分かるくらい明らかに違う
1問は、聞いた事もないようなディープすぎる意味不明な選択肢だから無視
残りの2問から選べばいいだけだから、実質二択
福祉の知識なんて無くても60点は誰でも取れるし、新聞読んでる程度の常識あれば70も余裕
残りの20点分を福祉知識や歴史、専門用語などで埋めていく

中には難しすぎてサッパリ分からない問題もあるけどそれは罠
難しくても常識問題でも1点は1点、同じ価値、150問中60問は棄てていいんだから
テキトーにマークシート埋めて次へ行けばいい

科目ごと、試験に必ず出る範囲というのがあるから、そこだけは抑えておく
最近の流れだと、専門用語や法令、歴史などの暗記科目より、事例問題が増えてきてるから
さらに常識と文章読解能力が試されるようになってる

677: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/20(土) 19:44:30.72 ID:uNFY6c5V
受かるつもりもなく、ちゃんと勉強してない福祉大の記念受験組と、
働きながら自己流で勉強してる的外れ組が大量に落ちるから
毎年、合格率3割程度だけど、ちゃんと受かるようにポイントおさえて勉強すれば
偏差値40未満の頭でも、余裕で受かる資格

頭がいい悪いじゃなく、単純にやり方が悪い
範囲が無駄に広いから、キッチリやろうとすれば、覚える量がハンパないせいで
全く手に負えず撃沈する

福祉知識の勉強なんていくらやっても時間と労力の無駄
{試験}に受かる勉強をキッチリやれば、どんなアホでも余裕で90点は越える

資格取得の専門校や、大学の受験対策コース行けば、
試験の受かり方や勉強の仕方を無駄なく教えてもらえるから、そういう人は余裕
自力でやろうとすると、どこから手を付けていいのか解らないまま情報量に溺れて死ぬ

683: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/22(月) 22:33:13.67 ID:ESVY3X/l
社会システム、社会調査、現代社会が嫌いだ。

解いてると、頭が痛くなる。


これを重点してると、他の得点科目が悪くなるスパイラル。

坊主が、怖いぜー。

早く試験終わってボーッとしたい。


686: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/23(火) 04:25:44.76 ID:URLE5Jj6
>>683>>685
対策講座には行かないの?結構、「ここが出そうだよ?」ってのをピンポイントで解説してくれるけどな。
模試でも割と最新傾向や動向を睨んだ造りになってるし。

685: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/23(火) 03:40:58.53 ID:oZi60I5N
人によって楽勝科目は違うな。

自分は医学、地域、援助、就労、更生、生保位しか確実に点取る自信がない。

他は3/7あれば、いいほうだ。

だから、調子にすごく左右される。

まぁ、もう二回もこんな勉強したくないから、今年一発で受かってやるって感じ。

社会システム、社会学は、解いてるとかなり悲惨な顔になる。

覚えるしかないんだろうけど、コツ有れば教えて下さい。




687: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/23(火) 14:06:00.43 ID:oZi60I5N
対策講座は、いかない。

模試は、中央法規、福祉カレッジ受けました。受けたと言っても模擬問題合計5日分です。

まぁ、平均88くらいでしたが、某ネットの模試受けたら70で撃沈しました。

今は科目毎に、目標点設定してますが、どんなけ頑張っても85から87かな?って、思います。


688: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/24(水) 06:11:33.70 ID:SMbUP8B/
>>687
対策講座は行っといた方がいいと思うけどなぁ。
もしどうしても行くつもりがないならせめて模試の解説を納得いくまで精読やね。
個人的には誰か行って来た人間のテキストをコピるとかいう方法はあまり推奨したくない。原則自己投資。
しかし、目標設定、自分でも低いとか思わない?ていうか90切ってるじゃんw。そんなんで受かるの?
本番での得点はこの点数でした、でそれならまぁわかるけど、目標の時点でそれはねーだろw。
やる気あんのかw

689: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/24(水) 12:56:29.77 ID:T7sdzars
対策講座はどこがやってるのがお勧めですか?
中央法規とか?

690: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/24(水) 19:38:00.82 ID:+/6uvBjP
>>689
俺は中央法規しか知らんしそれで決めたようなものだが、まぁ最初から中央法規選んどけば間違いないよw

テキスト類も巻末の解答解説の冊子がザクッと取れる過去問(成美堂)以外は全部中央法規で固めた。

もちろんもう他社の買ったならそれでやっていったらいいと思うが、中央法規の対策講座は全力で推奨する。

692: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/27(土) 01:24:40.90 ID:9bt5gBXE
>>690
俺と全く同じでワロタw
成美堂信者がここにもいるとはw
中央法規ワークブック+成美堂過去問が俺のジャスティス

中央法規対策講座行ってないけど東京アカデミーの講座半年間通ったわ
自己投資なんだから講座はジャンジャン受けるべき
あと3ヶ月もあるんだしある程度勉強してきた人なら十分合格狙える

来年は落ちて合理化の防衛規制発動しまくって
ネガキャンする人が少しでも少ないといいなぁ

691: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/27(土) 00:05:18.76 ID:O9BbYLFU
この時期の対策講座行って、講師の話している内容を、
初めて聞くとか難しくて理解できないとかいうレベルの人はアウト
講義の例に挙げられる法令や歴史、施策などの内容や順番が、
この時点でまだ暗記できてないレベルだと、試験受けるだけ無駄

696: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/30(火) 08:36:34.13 ID:lqF8+7Ee
模試を一回受けて自分の科目得点傾向をつかむ
得点源を伸ばし、弱点をつぶしておく
それで合格したよ

でもな、この資格は合格しても自己満足にしかならん

697: 名無しさん@介護・福祉板 2012/10/30(火) 14:30:58.74 ID:Xtyswyjf
>>696
>自己満足にしかならん

それは言えるわ。あと、結果的に受かっただけの潜在ケアマネにも似たような事言えるわ。

709: 名無しさん@介護・福祉板 2012/11/03(土) 09:18:40.39 ID:j0qEa+Fm



難しすぎる・・・合格率20%とか低すぎだろ・・・くそぅ

713: 名無しさん@介護・福祉板 2012/11/04(日) 05:45:03.08 ID:FGaoslnv
今年の3月この資格を取った者です。
一発取りしましたが、かなり大変でしたよ。
福祉系の資格は勉強のために取ったので使用せずに元の資格で病院勤務しています。
正直、社協とか入口狭いし給料もすごい低いしそこまでして入りたいものでもないですよね。
元スレ:http://2chspa.com/thread/welfare/1335582212

社会福祉士受験ワークブック2013(専門科目編)

中央法規出版
売り上げランキング: 5931